窓使いの憂鬱
最近 OSX に慣れてしまったので、Windows での IME のオンオフの流儀に違和感を覚えるようになってきてしまいました。というわけで、そんな時に役に立つのが yamy や nodoka です。 keymap Global if ( KBD109 ) key *無変換 = &Ignore # 無変換を IME オフ…
まどつか ⇒ 窓使いの憂鬱
http://googlejapan.blogspot.com/2009/10/blog-post_22.htmlということらしいので、窓使いの憂鬱をサンプルに使ってみました。 "窓使いの憂鬱" - Google 検索 窓使いの憂鬱に関しては 2004 年が一番熱かったみたいです。でもこれは理由がよくわかりません。…
4.10リリース - applet@Hatenaついに、コードサイニング証明書を付与し署名付きとなったドライバを含む「のどか」4.10 が id:applet_at_h さんによりリリースされました。「窓使いの憂鬱」に存在したバグを修正し 64bit にも対応、会社を設立し証明書も取得…
米SourceForge.netの全プロジェクトを和訳して SourceForge.JPに掲載するサービスが開始:CodeZine(コードジン)したおかげで、http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mayu/もできていました。プロジェクトの概要の文章に、のどかとyamyへの誘導を入れてお…
のどか 合同会社設立と、署名取得と、署名有り版のテスト。 - applet@Hatenaついに会社設立に向けての第一歩を開始されたそうです。すばらしい! yamy 先日('09-08-30)、yamy-0.02 がリリースされました。実用度もたいへん向上していますし、実験的にマウス…
http://sourceforge.jp/projects/yamy Windows用汎用キーバインディング変更ソフト「窓使いの憂鬱」(http://mayu.sourceforge.net/)のキー入力置換をドライバベースからユーザモードフックベースに変更した派生プロジェクト。 「窓使いの憂鬱」で USB 版のド…
906 :名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 02:55:26 id:Cnh8L5FX 我慢できずにやった。 特に反省はしていない。 http://members.at.infoseek.co.jp/hattoushin_uma/スレを見ていたらこんな書き込みが!すごい!一から作り直したのかと思ったら、意外と Windows 版…
汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」は WindowsXP でも動作するということをいまさら知ったので、購入して XP へインストールしてみました。 .mayu を .nodoka へリネームして、「設定」ダイアログで .nodoka を読み込むようにする dot.nodoka では…
「のどか」という名前になった繭の新しいバージョンが出ましたね。不具合が修正され、ライセンスが CPL になり、ソースも公開予定だそうです。汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」さっき知ってびっくりしたのですが、もう窓の社で紹介されています。…
窓使いの憂鬱を Windows Vista に対応してくださった方がいます。私は Vista を持っていないので自分では試していないのですが、Vista のキーバインディングに悩んでいる方は試してみてはいかがでしょうか?⇒ 汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」